公益財団法人茨城県開発公社

    (公財)茨城県開発公社のホームページへようこそ

浄水場のしくみ

浄水場のしくみ

川(かわ)やみずうみの水(みず)には細(こま)かいゴミや雑菌(ざっきん)がふくまれています。浄水場(じょうすいじょう)ではその水(みず)をきれいにするため、薬品(やくひん)を入(い)れて、細(こま)かいゴミなどをしずめたあと、砂(すな)を通(とお)して水(みず)をきれいにします。さらに、活性炭(かっせいたん)を通(とお)して、においなどを取(と)りのぞいてから、最後(さいご)にまた薬品(やくひん)で消毒(しょうどく)して、みんなの町(まち)に送(おく)ります。


取水口(しゅすいこう)
(川(かわ)やみずうみなどから水(みず)を取(と)りいれるところです)


着水井
着水井(ちゃくすいせい)
(浄水場(じょうすいじょう)にきた水(みず)は、いちどここに入(はい)ります)

薬品沈殿池
薬品沈殿池(やくひんちんでんち)
(薬(くすり)のちからで、細(こま)かいゴミを大(おお)きくしてしずめます)

 

急速ろ過池
急速ろ過池(きゅうそくろかち)
(しずまなかった細(こま)かいゴミを、砂(すな)を通(とお)して取(と)りのぞきます)

浄水施設解説

※画像(がぞう)をクリックすると大(おお)きくなります。